
ちょっと遅くなりましたが、7月13日、 luóbo のお客様でもある上野香織さんのジャズコンサートに行って来ました。
2年前、ライブハウスで彼女のピアノを聴いて以来久しぶりでした。
今回はライブハウスとは違い、リバーウォークでのコンサート形式です。
前半は「若手との競演」とのことで、ピアノは勿論、上野香織さん。
ベースは柿原正洋さん、ドラムスが出口成信さん、それにキーボードの小畑貴裕さん。
そしてヴォーカルの池田みどりさん。
一曲目はYou look good to meからスタート。
香織さんは上がった様子もなく、気持ちよく弾いていました。
で、一番驚いたのがキーボードでした。
ビブラフォンの音色で、彼女のピアノと丁々発止です。
これがとても良くて、音全体に厚みが増しました。
ジャズにキーボードが入るのを私は何度か聴いたことがありますが、今回こんなに雰囲気を盛り上げてくれる楽器だとは
思いもしませんでした。それにとにかく、うまい!!
一曲目から本当にいい演奏でした。
2曲目からボーカルの池田さんが入ります。
3曲目のロマンティックワルツでは、やはりキーボードがアコーディオンになり、とてもいい雰囲気を醸し出していました。
ヴォーカルが続きます。
ミュージカルの「マイフェアレディ」から「踊り明かそう」です。
オードリー・ヘップバーンの映画でおなじみの曲ですね。ブロードウェイの舞台ではジュリー・アンドリュースが主役でした。
ヴォーカルの池田さんはとても上手なのですが、もう少し個性(アク)が出たほうが良かったような気がします。
個人的に、アクの強いボーカルが好きだからなんですけど・・・(笑)
途中休憩を挟んで、2部に移ります。
こちらは「若手」ではなくて、「ベテラン」との競演です。
ベースは井島正雄さん、ドラムスはYAS岡山さん。
初めて上野さんのライブを見たときも、多分このお二人だったと思います。
とにかくウッドベースの井島さんが「さすが!!」です。
2曲目の「カップケーキ」のベースソロは本当に「素晴らしい!」の一言です!!
3曲目の「サマータイム」は私の大好きな曲です。
これはガーシュインのオペラ「ポーギーとベス」の中で歌われた曲ですが、その後シドニーポワチエ主演で映画化されたり、
ルイ・アームストロングとエラフィッツ・ジェラルドのデュエットで完全にジャズ化されました。
今ではジャズの名曲ですが、オペラもとても素晴らしいものです。
私はメトロポリタンオペラの日本公演でこの「ポーギーとベス」を見て以来、「サマータイム」が大好きになりました。
今回のアレンジはラテン風なのでオペラのイメージとは違いますが、とてもいい演奏でした。
ちょっとドラムスが気になりましたけど・・・・・
次の曲はスローな曲で、私は初めて聴きました。(ちょっと曲名が聞き取れなくて、すいません(m_m))
この時のドラムスのブラシ使いがとても効果的で、しっとりとした曲を盛り上げてくれます。
余談ですが、この曲の途中でドラムソロがあったのですが、ベースの井島さんが上野さんに何かを言ってました。
かなりのドラムソロだったので聞こえるはずがないのですが、彼女はうなずいていました。
目で会話出来るんですよね。ジャズをやる人たちって・・・・
クラッシックでも同じような事がありますが、アドリブの多いジャズでは特にこういった意思疎通みたいなものが
とても重要なんですね。
そして、「アレルギー」という曲です。
これは上野さんのオリジナルだそうです。
とてもいい曲で、彼女の素晴らしい才能を見させてくれました。
そしてアンコールも彼女のオリジナル「ラッキー・ストライク」。
これもいい曲です。サビにちょっと日本の歌謡曲風な部分があって、とても面白い曲でした。
今回blogを書くに当たって「叩くところ」(笑)を探したのですが、本当に少ないんです。
ドラムスがちょっと走りすぎたかな?とか、ボーカルのマイ・ハッピネスの詞がちょっと位で・・・・
ホント、けなす所がありません。(残念!(笑))
最初に彼女のライブを見たとき、ベースの井島さんが彼女をグイグイ引っ張っていました。
今回のコンサートでは、それもあまり感じません。
彼女ののびのびとしたピアノと、他の皆さんが一体となってのコンサートでした。
久しぶりに素敵なジャズコンサートを聴かせて頂いて、有り難うございます。
今回いらっしゃれなかった皆さん!
こんな素敵なジャズコンサートを聞き逃したのは、とてももったいないと思います。
次回は是非是非!ジャズの良さに酔いしれて下さい!!
しかし上野香織さんが、こんなにオトコっぽかったとは・・・・(笑)
勿論、いい意味でですよぉ!!(笑)
「来年もやる!!」と仰っていたので、次回も楽しみにしてます!!

生き生きしてますね!!
Photo by Pocky

井島さんのこのお顔!!
ホントに素敵でした!
Photo by Pocky
今日はごちそうさまでした。
返信削除そして13日はありがとうございました!
こんなに詳しく感想書いていただいて嬉しいです。
luóboのみなさんにも来ていただいて
pockyさんにもいい感じにたくさん撮っていただいて
本当に感謝しています。
来年はご指摘通り、もっと派手で品のある(?)服装で挑みます!笑
素敵なコンサートの様子が想像出来て、楽しませて頂きました。
返信削除機会が有れば、ぜひ本物の音と、雰囲気を体験したいですね。
楽しみにとっておきます(笑)。