いまだに石川ナンバーです。(笑)
いい年こいて、ぶっ飛ぶタイプの車が好きなんですね。
そして、大きな車がしょうに合わないんですねえ。
まだまだYRVが現役なのですが、先日ご近所のアニーさんから「 serai さん、ミニ買いません?」
ミニ?ミニってあのミニ?
昔から欲しい車です。
でも故障が多いという事も、よく聞く話でした。
若い頃もミニが欲しいと思いましたが、2台目ならともかくミニだけで乗るには勇気がいりました。
で、今回のお話があって即、兄に相談しました。
なぜなら、兄をはじめとするその息子達は車の修理とかお茶の子さいさいなんです。(古い表現!(笑))
買ったのはいいけど、故障が多くて修理代がかさむ事になると、
それは今のわたしにとっては大変な負担になってしまいます。
で、修理のできる兄に相談をしてみたのです。
その答えは、速攻!「買え!」(笑)
その後聞いたら、兄も昔からミニが大好きで一度は所有したかった車だったそうです。
それでアニーさんにお願いして、買うことになりました。
で、ミニが来たのは、先週の日曜日(16日)。
13万キロも走っていますが、まだまだ現役です。
その日は、まず兄が最初に乗りました。
続いて甥っ子達。結局買う本人がいちばん最後になりました。(笑)
兄や甥っ子達が言うには、まだまだ全然大丈夫だとの事。
本当にいい買い物をしました。
翌日兄たちはミニの整備。(笑)
入りにくかったギアがスムーズになったり、切れていたライトの電球を交換してくれたりして、
それはそれはミニに夢中です。(笑)
その翌日、私も名義変更の為に、ミニに乗って陸運局や警察に行きました。
快適です!でもやはりギアが入りにくい時がありました。
で、帰りの平尾台の峠のほんの少し手前の一番大きなカーブで4速から3速に落とした時!
ギアが入らなくなったんですぅ・・・・・
うんこらよっこら必死で入れるのですが、入りません。
後ろに車が来てしまいました。(汗)
ミニは止まったまま約15分、額からは汗、ギアを入れる左手はだんだんパンパン!(笑)
何とかギアが入って走り出しましたが、又もや途中で・・・
最後の下りになったところだったので、後は惰性でうちの前の駐車場まで何とか来ることが出来ました。
即、兄に電話です。
結局クラッチ用のオイルが無かっただけなんですけど、それすらわたしに分かるはずもありません。
その後は何ごとも無かったように、普通に走っています。
なんだかんだと、大変なわがまま息子のようですが、やはりかわいいですね。
ミニに夢中になる人の気持ちが分かるような気がします。
手がかかればかかるほど、可愛くなるってよく言いますもんね。
私は自分で修理なんかは出来ませんが、あの走りのキビキビとした動き!
本当に気分爽快です。
日本の車は故障が殆どありませんよね?
でも、一度故障したら絶対にしろ~とが修理できないほど複雑になっているそうです。
コンピューターが全てをコントロールしているからでしょうね。
(miniも勿論コンピューターの部分はあるそうですが、
ドアもオートロックではないし、窓も手でぐるぐる回します。(笑))
私に関係のある物では、ミシンがそうですね。
コンピューターが入っているミシンは、私は基本的に使いません。
昔ながらのミシンの方が、いまだに優れている場合の方が多いのです。
私はパソコンが大好きです。無いと生きていけません。
でも、この可愛いミニを見ていると、使い道が違えばコンピューターは無用の長物に見えてしまいます。
便利なようで不便。不便なようで、可愛い。
これからもパソコンだけにこだわらず、一番大事な物は何なのか?を考えながら、
便利に使えるコンピューターを楽しみたいと思いました。
そしてもひとつ・・・・・
ドライブに行きた〜〜〜い!!!(笑)

可愛い serai の mini です!ゆみゆみさん、kunibouのお二人に、仲間入り出来ます?(笑)